- HOME
- 木部工事その3・瓦の設置 7月半ば~
7月21日 木工事・瓦設置 同時進行中









7月半ばごろには、木部工事は、瓦を引っかける格子部分の作成、瓦の設置は、瓦の搬入が次々と進んでいきました。全ての瓦の数が約2万枚必要とのことなので平瓦だけでも相当の枚数になるようです。
大変なことに変わりありませんが、資材の搬入の際は、はしご型の搬入機を使用して運搬されます。



たくさんの資材を持ち上げるには、必需品ですね。
令和6年8月4日 時点の進行状況






とんどんと進行し、一部丸瓦の設置も始まりました。
8月11日 丸瓦設置と向拝部分の銅葺き
雨水がたまりやすい向拝の部分だけ、雨漏り対策として銅を葺きその上に瓦を設置することとなりました。前回は、向拝の辺りに雨漏りの跡が見られましたが、こちらの施工を行うことによって改善することと思います。



現在のところ、皆様のお力添えにより、大きな事故もなく工事工程は予定通り順調に進んでおり、大分完成に近づいてまいりました。また、工事の方が進み、9月の初めごろに進行状況をご紹介できましたらと思います。